就活サイトvivivitを使った感想

記事にした経緯

僕は就活時にマイナビ・リクナビとvivivitという就活アプリを使っていました。

今回は久々にvivivitを思いかえしてみたいと思います。

簡潔に僕の結論

登録しておいて損はないけど時間を費やさないほうが良い。

vivivitを使って感じたこと

求人があいまい

募集要項を公開しているところもあるが基本的に詳細までは書かれていない。

気になるところがあれば質問するのを忘れてはいけない。

 

基本的に「話したいボタン」を押されてから連絡が取れるので利用者は情報をすぐに調べて選考に進むか進まないかを選択しなければならない。

 

「話したいボタン」を押して座談会や面談の日程をすぐに決めなければならないところもあるので募集は正社員なのか、契約社員かインターンなど雇用条件を尋ねることも忘れてはいけない。

指定したい日に訪問して希望とは違うことを言われたら無駄骨になってしまう。

 

話が進めば良いと思わずに一旦落ち着いて募集要件と自分の求める条件を照らし合わせるのが重要。

 

企業ページの「募集する雇用形態」をみると、正社員、アルバイト、インターンとすべて書いてあるところが多い。雇用形態を聞くのが重要です。

何も言わなければ良いように扱われて無休インターンになる可能性もあります。

企業側が優位に立ちすぎている

「話したいボタン」は登録している就活生も押すことができるが、基本的に相手にされないことが多い。

話したいを押されたとしても他のところ同様で我が強くないか、協調性はあるかなどの採用担当者の判断があり、それに加えてポートフォリオがあるのでハードルが高いように感じる。

 

あしあと機能はとても良いが、ポートフォリオが合わなければあしあとはつけなくて良いし、なんだかんだポートフォリオが良くても掴みみたいなものだからその先の先行で優位にならないなら企業側もあまり持ち上げないことだ。

vivivitの客観的な評価が検索してもヒットしない

就活サイトの評価サイトでは基本的にvivivitは出てこない。

唯一「就レポ」というサイトは出てきたが、そもそも評価数が少ない。

そして良くない。(2人しか評価してないけど)

 

何よりも検索結果のほとんどは成功者のインタビューで巧みに埋められているので、vivivitに関して客観的な情報が出てこない。

検索結果を埋めるように企業側が仕掛けているので外部からの評価はほとんどない。

オープンな評価じゃなくて忖度ありの情報だということは頭に入れておくべき。

 

なによりvivivitの批判的な記事がなかった。

自由に僕の感想

vivivitが扱いそうな流行りのベンチャー大手企業を勝ち取った人を見ていると、そもそも両親が有名な美大出身で業界に詳しかったり都内実家住みで学生生活や就活に協力的な家だったりと家の差を感じてしまった。

 

ていうかそもそもゲーム会社なのに美男美女しかいないという顔採用のとこもあるやん。

俺ブスだから入れねーよ(笑)

 

 

おふざけはここまでで少しまじめな話をすると、

エンジニア・デザイナーに求められているものが知識・技術的なことから、コミュニケーションと謳いながら印象・外見の広告戦略的な所まで幅が広がりハードルもかなり高くなっていると感じた。

 

そう思うと新卒採用はハードルが高く、ポートフォリオがある分時間も多くとられるのかなと思いました。

 

なのでまずはハードルは低くざっくりとしたゴールを決めることが重要だと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

例えば、正社員、志望業界、勤務地、など

逆に細かい条件が職種、平均以上の給料、会社、など

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

僕を始め男性諸君は最初から仕事ができる人は少なく徐々に仕事ができるようになり、20代後半で仕事の質もスピードも上がっている印象がある。

 

企業側の資料をみた情報で利用者の男女比率が3:7と女性が多いことを調べて知った。

 

はっきり言うと新卒で同時に入社すると女性のほうが仕事ができる。

これは今に始まったことでないので特に言及はしないでおく。

 

その土俵の中で時間を費やす必要がないことがデータに現れたのだろう。

 

クリエイター志望学生向けの就職サイトvivivitを分析してみました。

かっこ悪いので卑屈になってはいけないし、個人的にこれからも切磋琢磨していこうと思います。

 

そして、全部ひっくるめてですが個人的にvivivitで出会った人はその節は大変お世話になりました。