このブログの管理人について
この記事を書いた現在,24歳の田舎者です。
中小SES企業で働くITエンジニアです。
今年の4月で2年目を迎えました。
何が大変って橋本駅から2時間かけて通勤していることが大変です。(引っ越しました2020/09/14)
神奈川県の相模原市というところに生まれて育ちました。実家で暮らしています。
実を言うとちょっと前までこの生まれ育った街がイマイチで嫌いなところでした。
今では嫌いではないですよ!
田舎なのでイマイチなのは否定しません。
そんなこんなで管理人は神奈川の端っこで育った野暮ったい野郎です。
管理人の職務経歴(ボランティア含む)
2012年4月 お寿司屋さん バイト(元気なホール担当)
2013年2月 100円のコンビニ アルバイト(花形のレジ)
2014年2月 コンビニ アルバイト(裏方の品出し)
2016年4月 ラーメン屋 アルバイト(燃えるチャーハン担当)
2019年4月 SES企業1社目 正社員(退職済み)
2020年8月 ラジオ局 ボランティア(年寄りにイジメられる)
2021年7月 SES企業2社目 正社員(現職)
管理人に影響を与えた音楽
管理人のTwitter(リンク)ではよく音楽を進めていますが、最新のヒットチャートから16歳の頃か聞いているものまで結構聞いています。基本的にはオルタナティヴ・ロックが好きです。知らない人はロック好きと思ってください。知っている人はハードロックはそこまで好きじゃないと思っていてください。
幅広く聞いている中で好きな傾向がロックよりと言うことです。
アルバムを一曲ずつ聞いてほしいOASIS
僕はOASISを先に聞いてビートルズを聴いた身でした。どっちもなんとなく聴いていたとは思いますが16歳くらいの時にオアシスは聴いておけよとネットの人に怒られたのがきっかけです。
オアシスはぶん殴られて育ったノエルギャラガーの色が強く出ている。
管理人も兄弟喧嘩で骨折するまで戦っていたので引き寄せられるものがある。
個人的には反骨心みたいなのをエールにして歌っているように聞こえます。
OASISの曲って和訳すると小っ恥ずかしい曲が多いのですよね。意味がわかっても英語なので堂々どきけるのがいいです(笑)
もういっそ売れないまま走ってくれ。神聖かまってちゃん
「ロックンロールは鳴り止まないっ」はすごく良い曲なのでいつまでも聞いていたい。
今年の初めにはベースのちばぎんも脱退してしまった。
解散はしないらしい。気がすむまでやるんだと思う。
出川や江頭2:50が評価される世の中になったので評価されるのもそう遠くないと思う。
偏見だがかまってちゃん完全否定する人は絶対手のひら返すタイプ(笑)
どんなに良いものでも大衆が受け入れられなければ流行ることがない。
時代を先取りして早すぎてもダメだし、遅くてもダメ、ちょうどよく一般の人でもわかるタイミングじゃないと難しいものがある。
その点ではブルーハーツは優秀だった(笑)
ロック好きも好きなテイラースウィフト
日本で有名なテラスハウスの曲より「mean」が好きです。
彼女の気持ちをそのまんま歌ってる気がして聞いてて楽しいです。
あったことないですげどめっちゃ気が強そうな人ですよね。
ライブに一回行ったのですが、結構凄かったです。
一番安いチケットだったのですが、演出に手がこんでいて曲を知らない人でも楽しめそうでした。
管理人に影響を与えた本
ただただ面白い東野圭吾ミステリー
ミステリーなんて読まないタイプだったが、高校あたりから面白さにきずいた。
細部や伏線まで取材が行き届いていて読んでいて学びにもなる。
エゴに囚われた人を描くのもまたうまい。
面白いから映画も何度も見ている。
自信がなくなったときのアドラー心理学
Webのアルバイト時代にお借りして読んだ本。その時上京したてで色々と行き詰ってもいた。本読んでお悩み解決なんてあり得ないが、自信がない時や周りを気にしやすい日本人にはあっている一冊。
このブログの読者へ
神奈川の端っこの田舎で育った暇なあんちゃんが知ったこと学んだことを書いているだけです。
なんだかんだ若い奴も苦労して切磋琢磨しいるんだなそう思ってくれたら幸いです。