今回はprocessingを使ってアンパンマンを描いてみました。
静止画です。
下にあるコードをコピペして実行するとアンパンマンが描画されます。
ちょっと変かもですね。。
コードは以下です。
void setup() { size(500, 500); background(255); /*顔の輪郭*/ fill(255, 131, 41); //顔色 ellipse(width/2, height/2, 400, 400); //顔 /*目だま*/ fill(0); ellipse(width/3, width/3, 30, 70); ellipse(width * 0.65, width/3, 30, 70); /*鼻*/ fill(255, 0, 0, 200); ellipse(width/2, height * 0.6, 100, 100); //鼻 /*ほっぺた*/ fill(255, 0, 41, 30); arc(400, 300, 200, 200, 1.88, 5.03); arc(100, 300, 200, 200, radians(250), TWO_PI+QUARTER_PI+0.6);//ほっぺ /*口*/ fill(255, 0, 120, 200); arc(width/2, 370, 130, 130, radians(0), radians(180)); //口 noFill(); arc(width/3, height/4, 70, 70, PI, TWO_PI); arc(width * 0.65, height/4, 70, 70, PI, TWO_PI); /*四角いテカリ*/ noStroke(); fill(255, 50); rect(120, 300, 30, 30); rect(350, 300, 30, 30); rectMode(CENTER); rect(width/2, 300, 30, 30); }
色は画像からphotoshopやwebの写真加工ツールで抽出してRGBに変換して同じ色にします。
パーツはなるべく同じパーツを使いまわせば絵のバランスが崩れません。
同じパーツをコピーして場所を変えるとスムーズに絵が描けるようになります。
次回は何かインタラクションが付けれればいいですよね。。
なんかいびつなアンパンマンだ。
このアンパンマンをクラスにすれば流用できるかもですね。
arc() の使い方
arc( 円弧の中心のx座標, 円弧の中心のy座標, 横の直径, 縦の直径, 弧を描き始める角度, 円弧を描き終える角度 );
size( 500, 500 ); background( #ffffff ); strokeWeight( 10 ); arc( 250, 250, 200, 200, radians(0), radians(270) );
radiius()を使うと0~360の設定ができるので楽になりますよ。